作業療法士

|

介護資格取得の1つが、患者や介護保険サービス利用者の身体の機能回復・維持に努める作業療法士です。
作業療法士は、身体障害・精神障害・発達障害を持った人や、老齢期障害を持つ高齢者に対して機能回復・維持のための援助を行っています。
そして、障害を持ちながらどのように生活していくかの援助も行います。
作業療法士は、利用者の動作、家事、仕事、遊びなどの「作業」において、筋肉を強化し、関節可動訓練、感覚や知覚の再学習などよって諸機能を改善します。
また、絵画や陶芸などを通じての訓練や、日常生活で利用する用具の工夫や、家屋の改善への指導を行っています。
理学療法士との違いは、障害を持つ人が作業活動によって、日常生活に適応していくことを目的としていることです。

作業療法士の介護資格取得のためには、国家試験を受験して合格しなければなりません。
一般的に大学・作業療法士の養成施設で3年以上学習後、試験に臨みます。

就職先は、一般病院、リハビリテーションセンターなど医療機関や、肢体不自由児施設などの保険福祉関係機関などです。
また、介護老人福祉施設や介護老人保健施設などでのリハビリや、訪問看護サービスなどを行い、日常動作の回復・維持を図る作業療法士は、今後、高齢化社会の中でさらに必要とされます。

作業療法士は、障害を持つ人に対する仕事に従事する資格です。
この介護資格取得に際しては、体力だけでなく忍耐力や利用者の気持ちを明るく支えていく気持ちが大切です。

ウェブ広告

Powered by Movable Type 4.23-ja